昔から使われていた✴湧き水✴
こんにちは☺
キのハの、こばしがわです
本日は、お店の足湯に使用しているお水についての事です
キのハでは、
ヴァイタフレックスという、アロマオイルを足裏の反射区にぬり込んでいくメニューや、
背骨付近にアロマオイルを雨だれのように垂らしていく
レインドロップというメニューを行う際に、
まず初めに足湯をしていただいております
その際、使用するお水は、サロンのお庭にある
井戸の水を使用しております
こちらが、その井戸なのですが、
いつからある井戸なのか、わかりません
ハジチ(沖縄の成人女性のするイレズミ)をしていた、ヒイオバアの時代から、
ここの井戸の水を使って豆腐を作ると、とても美味しい豆腐ができると有名だったそうで、
ご近所の方々がよく汲みにきたそうです
それから、施術した後に、どうしても重い感じを体に受ける時が、ときどきあります、
そんな時、井戸水をためて、頭や腕、肩などをしばらくつけておくと、ダル重さを取り払ってくれるように感じます
また、以前知り合いの霊視?鑑定を受けた際に、
お宅の井戸は、とてもエネルギーが高いから、出来れば飲んだ方がいいですねと言われて、ビックリしたこともあります。
流石に、勇気がなくて飲むことはしていませんが、
庭がとても気持ち良いのは、この井戸のお蔭かもしれないと思いました
そんな、スペシャルな井戸の水を足湯に使っているので、ご来店なさる方は、楽しみにしていてくださいね
気になる方は、☟こちらにアクセスしてメッセージくださいね
https://www.facebook.com/kkinohha
キのハ
関連記事