沖縄の闘牛の話♉︎

キのハ

2019年05月10日 16:26

こんにちは

そろそろ、梅雨入りするそうですね沖縄


最近の、移住15年ほどの私のうちなーライフとしては、

ここ最近は、2ヶ月に一回は闘牛を見に、石川多目的ドームに足を運んでいます(^^)



昔、徳之島に住んでいた時に、何度か闘牛を見に行った事があるのですが、

見る目も肥えていなかったし、若かったからか、さほどハマっていなかったのですが、




空手をするようになってからは、見る目も変わり、また動物も昔より好きになっているので、

ストライクってな感じでハマっています(^^)


牛それぞれに、個性もありますし、また牛主さんとその仲間達も個性的で、それぞれにドラマがある感じがまた、深くてもっともっと知りたくなります

この牛主さんの、粋な後ろ姿にグッときます



気合いを感じる~~~


ルールとしては、角を合わせて、どちらかが戦意がなくなったら勝負がつくという、シンプルなものですが、角の形とか、

攻撃型、防御型、得意技など、

色々あるそうですが、まだまだ深くて自分にはわからない世界、もっともっと知りたくなる世界です



また、あげる草も、草刈機をつかうより手刈りのほうが美味しいとかもあるみたいです



生き物同士の闘いですから、蓋を開けて見るまで、読めない所も面白いです


お互いが、顔を合わせただけで、戦う気をなくす牛、戦いたくないよ~~と柵の間から逃げようと試みる牛もいたり、


オス同士なのですが、一度は交尾の態勢になる牛も見たことがあったりします

中には50分近く、戦い続ける物凄い牛もいました

この取り組みには本当に涙して、感動と元気をわけてもらえました。

そして、2日後には闘牛ビデオ専門の屋良闘牛ビデオ屋さんに走りました



試合の後には、待機小屋にいって、頑張った牛さんたちを間近で見るのも、楽しみの一つです









できる事なら、育てるお手伝いをしたいと思うくらい、牛は可愛くて、かっこよくて、大きくて、美しくて

本当に大好きです(^^)

ご縁があるのであれば、

牛主さんとお友達になりたい

とにかく、牛の事をもっと知りたいし、牛とお友達になりたいなぁと夢見ています(^^)
闘牛は、見るものにパワーを与える力があって、石川多目的ドームは、私のパワースポットになっています

見たことのない人は、ぜひ一度、大きな大会から見に行ってみてください


ちなみに、明後日の日曜日には、春の全島闘牛大会

石川多目的ドームであります

私も、見たくて行きたくてたまらないのですが、今回は本業のアロマの試験とかぶっていますので、断念です


大好きな牛、50分近くの試合で勝利した ファイティング大吉や、沖縄最長老の牛モアがでるので、おススメの大会ですよ~~


男性3000円、女性2500円、中高生以上1000円 だそうです!!





今回は、沖縄の闘牛についてでした、

ご拝読ありがとうございました



キのハ



関連記事